トップ>植物の記録>キジカクシ目>アヤメ科

PAYM-0004 ヒオウギ

山野の草地や海岸に自生する多年草。葉が長く扇状に広がり、宮廷人が持つ檜扇に
似ていることから命名された。種子が黒く「ぬばたま」と呼ばれ、和歌では「黒」や
「夜」にかかる枕詞となっている。

基本情報
花の大きさ 未測定
観察都道府県 ヒオウギ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ 絶滅危惧I類:青森県、宮城県、栃木県、千葉県、東京都、富山県、
                    福井県、山梨県、愛知県、大阪府、山口県、佐賀県
絶滅危惧II類:茨城県、神奈川県、岡山県、広島県
準絶滅危惧種:京都府、奈良県、鳥取県、鹿児島県
同定の自信度 ★★★★★

2024年

咲いていた(2024年7月中旬@埼玉)。
ヒオウギ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る